◎サービス内容
.すずかぜの支援メニュー
認知行動療法
すずかぜは平成27年から認知行動療法を軸にした特色ある方針の下、就労支援を行っています。
これにより、就労後も高い定着率を実現しています。
わたし達すずかぜは、障害を持っていても平等に就労のチャンスが与えられるべき、という信念を持っています。どの利用者の方にもまずは自立可能な一般就労を目指していただく、そのための支援を行っています。
その支援の中核となる認知行動療法は、物事をポジティブに考え、前向きに行動できるように気持ちを整える手助けをする新しい考え方です。
【主担当】すずかぜ講師 大城 豊 Yutaka Ohsiro
米国ロマリンダ大学大学院カウンセリング・エデュケーション卒
三育学院大学看護学部講師

大城施設長による認知行動療法、グループカウンセリング

具体的取組み
(1)マインドフルネス認知行動療法
集中力アップ、強い心をつくる、精神障害に悩んでいる方の改善に効果があるとされています。現在ではアメリカの大企業や学校の多くも取り入れています。小学校では導入後、いじめや差別が減ったという報告もなされています。
かんたん!すぐにできるマインドフルネス!
【Step1】
目をとじて、5~10分ほどゆっくりと深呼吸をします。
【Step2】
雑念が浮かぶたびに、「今」呼吸をしていることだけに意識を集中します。
これを毎日続けると、心が落ち着いて集中力が増してきます!
【Step1】
目をとじて、5~10分ほどゆっくりと深呼吸をします。
【Step2】
雑念が浮かぶたびに、「今」呼吸をしていることだけに意識を集中します。
これを毎日続けると、心が落ち着いて集中力が増してきます!

(2)カウンセリング
グループまたは個人カウンセリングを行います。様々な話題に付いてできるだけ簡単に会話を重ねながら対象者の気持ちを前向きに誘導します。すずかぜでは週に2~3回、カウンセリングの時間を設けています。
(3)アクセプタンスアンドコミットメント
話をよく聞いて、その上でゆるやかに現状を受け入れ、次に進もう、という指導、姿勢を職員一同徹底しています。利用者の方の心の柔軟性の向上を目指し、より就労しやすい気持ちに整えます。
施設一覧
所在地
めぐみの本部
〒125-0051 東京都葛飾区新宿2-15-10